西武渋谷OMATSURI SHIBUYA出展中です

西武渋谷OMATSURI SHIBUYA出展中です

デザフェスで日本画切り絵のタンタンさんにお声がけいただき、出展させていただくことになりました今回の展示、 初の百貨店出展で緊張がありましたが 無事に搬入…初日を迎え今日で4日目です。 海外のお客様が多くお立ち寄りくださっています。 平日まったりな中、お友達が来てくださったり、アート関係の方と出逢いがあったりありがたいです☺️ みなさんとお話していて、私は、私が感じている日本画や日本の心の素晴らしさを伝えたいなと考えているんだなあと改めて強く思いました。 最近オンラインや日本画のレッスンでも、私が大事にしたいこと、伝えたいことを恥ずかしげもなく真っ直ぐ情熱的に伝えていきたいと考えるようになり。自分の想いを熱く伝えていくことを意識しています。 西武の一階のエントランス 会場はA館の2階です。 会場には縁日が(^ ^) 私の展示コーナーはこんな感じです。 タンタンさんの青い世界も吸い込まれそうです。 2024/7/23-7/29 西武渋谷A館2階 SUMMER ART in OMATSURI SHIBUYA, Traditional week 最終日までどうぞよろしくお願いします。 在廊中はスケッチをしたり。画材研究をしていますのでお気軽にお声掛けください。 チラシやポップも作りましたのでご興味ありましたらご覧ください。 ■日本画ってなんだろう ■絵絹

【お知らせ】SUMMER ART in OMATSURI SHIBUYA出展

【お知らせ】SUMMER ART in OMATSURI SHIBUYA出展

こんにちは!情報解禁されましたのでお知らせです📢 渋谷西武A館2階で開催されるアートと和モダンにテーマにしたグループ展に参加いたします! 切り絵作家のTANTANさん主催のKIRIEBIJOUさんの企画です。 7月2日~8月12日までの期間、週替わりでさまざまな作家さん、画家さんの作品が楽しめます。 会期中にスタンプを集めると、KIRIEBIJOUさんの素敵なアクセサリーをもらえます☺️ 1週目・2週目 3週目・4週目・5週目・6週目 私は、4週目の伝統モダンウィーク 7月23日~7月29日 10:00ー20:00に出展いたします。 渋谷といえばハチ公🐕 忠犬おかげ柴さまたちをお連れいたします☺️ 余裕があればポストカードも制作する予定ですのでお楽しみに🐕 どうぞよろしくお願いします☺️

納品のお知らせと通販は8月からの予定です

納品のお知らせと通販は8月からの予定です

日本画教室でもお世話になっている、ファッジギャラリーカフェ様に柴犬様3点と、シール、ポストカードを納品いたしました。 ファッジギャラリーアンドカフェ 目黒線の不動前駅から徒歩6分、武蔵小山駅から徒歩8分 ぜひお立ち寄りください☺️ 柴犬さまたちをあおの日ショップに追加。。。と思っているのですが なんと7月に百貨店展示に参加させていただくことになりましたので、 そちらが終わり次第、8月の頭に通販を。と考えております。 ー今後の予定ー 7月末 渋谷西武 8月 通販 10月 第二回絵画教室あお作品展 11月 デザフェス60(予定) このような予定です。 10月の作品展では絹本での新作を考えています。 デザフェスには柴赤ちゃんの新作を数点描けたらいいな・・・という希望。。 どうぞよろしくおねがします。

和裁教室と、有職故実勉強会へ

和裁教室と、有職故実勉強会へ

まだまだ先のことですが、神社へ派遣される際、繕い物ができる程度に和裁もできると良いとのことをお聴きして。 裁縫はまあまあ経験があるけど和裁はわからないので 基礎を知りたい!と即行動です。 調べたらなんと近くに和裁教室があったので見学へ行ってきました。 結構ガッツリ通ってほしい方針のお教室でした。 子供の頃よく遊びに行った近所のおばあちゃんちの雰囲気。おばちゃん元気かな。 歩いて行けるので。。。運動のためにも通うことに。 見学の後、Youtubeで運針を見よう見真似でやってみました。 指が・・・つる・・・ そして第一回目のお稽古は運針の練習。2回目は襦袢を縫い始めました。 1尺、2尺。物差しでの布の測り方を教わったり、ずれないようにするコツを丁寧に教わりつつ。 身頃の裁断もしました。 4つ折りにして、身頃の裾を裁断する。そしてそのまま背縫い。おお〜!合理的!と感動しました。 輪っかになる折り目が肩になるわけです。 メモをしつつ。。。 運針は、どうやら優しく中指を母子球に当てるようにするといいみたい・・・しかし力が入りすぎてしまって指がつりますけれど。うまく針が当たるとスイスイと進みます。 着物はミシンで縫ったことがありますが「手縫の柔らかさはやっぱりいいわよ。」と先生。 楽しみです。 10月の作品展とデザフェスに向けて描きたいイメージも決まってきたので 縫い目の柔らかさをイメージしながら装束の布の柔らかい線を描きたいなあと思っています。 それから・・有職故実のお勉強会。1回目の参加もしてきました。 これまでの講習会は、キャーキャー楽しく通っていましたが、今回からは修行ですので(^ ^) 復習もしてから参加しました。 「衣紋結び」というずれにくい蝶々結びをしていきます。基本の基本。 覚えてしまえば無意識にできるのですが・・・ 描いて覚えるアナログタイプなので。メモメモ。とにかくメモ。 八條先生のHPにもさまざまな情報が載っており、色のお話などもとっても興味深いので、おすすめです。 HPや本なども見ながら復習しました。 そんなこんなで挑んだ1回目。 5回目までは衣冠の着付けの練習をしていきます。 衣冠は、宮中での正式な服装である「束帯」では、夜の宿直(とのい)のお仕事をするには窮屈なので 束帯をカジュアルにしたもので、束帯がタキシードなら、衣冠はスーツというイメージ。 だんだんそれが宮中での昼間のお仕事服になってきて、現在の神職の方の基本の装束にもなっているので まずは目をつぶって衣冠を着付けできるように。というのが目標になります。 手順も講座の写真やメモを見返してなんとなく復習してから挑みましたが、ちょっとしたコツなどを先輩方に教えていただいて、すごく勉強になりました! 現場では早さと正確さが求められるので、一回で決めていけるようになりたい・・・ しかしながら初回にしては綺麗にできてるよ!とお褒めのお言葉もいただき・・・ 5回で合格するには・・・!と先輩と先生に何度も激励をいただき・・・ 身が引き締まりました。 頑張ろう・・・! 覚えていないことを一個一個確認。 わからないことは聞いたり調べたり。メモをして。一個一個積み上げていく。 絵を描く作業に似ています☺️ 講座だけでも解像度が上がったのですが、 着付けをしっかり覚えたり、歴史なども自分でまとめ始めたらどんどんイメージが実体として自分の中に鮮やかに存在していきます。 光る君へも録画していたものを見始めました。直秀ロスです・・・涙 次回も楽しみです。

有識故実講座1年間ありがとうございました。

有識故実講座1年間ありがとうございました。

「有職装束大全」で有名な八條忠基先生が主催する、 綺陽装束研究所の「有職故実講座」の受講最終回を迎えました。 去年の6月にスタートし、月に一回、1年間の講座でした。 先生のご著書はいくつか持っておりまして、どれも素晴らしく、パラパラとめくっているだけでも心も目も満たされる。我々祖先の美しいと感じたものが詰まっている世界を垣間見ることができます。 私には、日本画で描いていきたい世界がありまして、 以前ブログにも描いたように(「子供の頃に見た十二単を着た大きな神様の話」) それは憧れの世界でもあるわけですが、創作といえども、知っていると知らないでは表現が変わってくると考えておりますので、 しっかり基本を学び、その上で描いていきたいと考え、受講を決意しました。 一回だけ発熱してしまい、参加できない日もありましたが、それ以外は出席して 有職故実の何たるかを学ばさせていただき、 着付けの基本を体験させていただきました。 最終回は、お楽しみのお遊び大会でした。 小弓も江戸時代のもので遊ばせていただいたり、(意外にも上手かった私・・・笑) 投壺、弾棊、最後は双六もさせていただき大盛り上がり。 双六は、ルドーのような遊びで、一方通行でコマを進めながら、相手が1コマで居たら攻撃して振り出しに戻せる。そして自分のコマを陣地へ全て入れると勝ちというゲームでした。運と頭脳も必要で白熱しました。 先生お手製の本物の芋粥をいただきました! 薄切りにした自然薯を砂糖ではなく、甘葛で煮てあるもので、何とも優しいお味でした。平安時代にはお正月のデザートとして出されたものだとか。 遙かなる高みから_____ゴッコもしました笑 楽しかったです。1年間ご一緒した皆様ありがとうございました。 1年間のご褒美で、1200年前の銅貨をいただきました。 これは、良い緑青が取れそうです・・・! 1年間。 先生のお話も毎回面白く、興味深く。永遠に聴いていたい。いい声ですし。 そして着付けも手順や型があり、楽しくも緊張感を感じながら。優しくご指導いただきながら体験させていただきました。 最終回間近の4月。あと、数回しかない。。。とロスになってメソメソして先生に泣きついたところ、 先生の主催する綺陽装束研究所の会員になれば、月に1回研究会と練習があること。 ただ、会員から神社などに着付けのお仕事を派遣するので、厳しいし、そういうことに興味がないとできないよということ。 じ、神社のお手伝いをさせていただけるのですか!?とっても興味あります!!!ということで すぐに参加を決心しました。 こんなご縁をいただけるなんて。 ご奉仕できるのはまだまだ先のことだと思いますが。 まずは小習いを目指してこれから修行が始まります。 体験の時も、どっちが右だっけ?蝶々結びとは!?と大混乱に陥っていたので・・不安ではありますが、一個一個淡々と反復しながらかんばりたいと思います。 まずは復習から✏️ 最後にお食事会を開いてくださいました。そしたらなんと!先生は数十年前ムサビの講師をしていたと・・・ただ、その頃は有職故実が専門ではなかったとのことですが 数年はかぶっていたよう、、、キャンパスですれ違っていたかもーーーーー!!!えーー! 何とも不思議なご縁です。ありがたいありがたい。

デザフェス59ありがとうございました!

デザフェス59ありがとうございました!

2024年5月18日(土)に開催されたデザフェス59に出展して参りました。 私とデザフェスの思い出は、初めて学外で展示させてもらったのが原宿のデザインフェスタギャラリーでした。 それからデザフェスを知り、日本画ではないのですが数回出展させていただいた経験があります。 今回さくまさんと一緒にお隣同士で合同出展させていただくことになり心強かったです。 日本画で出展するのは初めて。原画を中心に出展することにしました。 今回、日本画を知ってもらえたらいいな〜ということと 星座メンズたちのお披露目の場にしたい という事で出展しました。 柴犬はいつのまにか増えてしまって。。。笑 柴犬・星座・人魚の1:1:1の展示内容に。 結果「デザフェス」+「柴犬」で検索して来てくれた人9割🐕!! 立ち止まってくれる人 柴犬8割、メンズ・人魚様2割な感じでしたー! 星座メンズはついったで見た!!と「心にグッとくる」と言っていただけて嬉しかったです。 ポストカードも作ってよかったです。刺さる方には刺さって、何かを感じていただけて本当に嬉しい。 女神たちも星座の神様たちも細々長く描き続けていこうと思います。 こちらは私のたどり着きたい大事な部分なので、大切に練り上げて、一生をかけて自分の心の満足のために描き上げていくのが目標になると思います。時々お見せできたら嬉しいです☺️ 何はともあれ実際にいろんな方の目に触れて、作品の事を話してもらえるってありがたいなと思いました。 あんなに人がいたのに。「柴犬だ!かわいい!!」と言っていただけて。。。 海外の方も「カワイイ・・・・」とか日本画英語の説明を読んでいただけました。 特に、柴飼い様方に「かわいい!」「赤ちゃん!!お芋ちゃんみたい!」「表情とか、仕草とか!よく表現されてて嬉しい!」 ともお言葉をいただき、なんだか自信につながりました☺️ありがとうございます!!! お母様のプレゼントとしてお迎えくださったり。立ち寄ってくださり実家のわんちゃんに似てるとお迎えもいただいたり。 なんとも満たされました。嬉しい。 ステッカーも名刺も皆さん迷ってくださって・・・うふふ。 これからも柴犬様を崇め奉って参ります。 作品をお迎えくださり本当にありがとうございました。 あなたの心を守って寄り添ってくれるような作品となりますように。🐕わん! ■デザフェス59の反省点 ①絵を魅せるには・・!? かなり前から展示計画を立てて、制作を進めていったのですが 当初壁を借りる予定が。。。壁、値上がりしている・・・ そんなわけで急遽テーブル展示に切り替え 什器も手作りしてみましたが・・・やっぱり高さが足りなかったなあと感じました。 「絵」を展示するからには目線のたかさで展示したい。 ただ一日で壁を借りるのは金銭的にどうなのかな〜というのがネックです。 さくまさんのブースのカーテン作戦。とってもよかったですよね〜✨作品が見やすい。 今後も出展に向けて、 生徒さんの作品展にも使える什器を導入しようと考え中です! あとはどんどん人が流れていくので、絵をじっくりみてもらうには限界があります。 端っこは、気兼ねなく、そして人が通る。 反面、人が多すぎて流れていってしまったという印象でした。 理想は個展でじっくり世界を感じてもらう。のが良いですが、 デザフェスならではの出逢いと楽しさがありますので、 デザフェス向けに展示方法・展示内容を見直す必要があると感じました。 ②自分の立ち位置(物理的な) 今回、さくまさんが忙しかったのにお手伝いができませんでした😭ごめんなさい〜! 自分の立ち位置を佐久間さんのテーブルと反対側の通路側にしてしまったので。行き来ができず。 次回に活かします👍 高さを出すためにスタンド什器を作ったのですが、奥の絵を見ている方とお話ができませんでした。 展示の仕方を変えてお話ししやすいものを考えています。 ■よかった点 ①目的を達成できた。 ついつい詰め込みすぎてしまう私の悪い癖。は出ていましたけど、 原画を見てもらう!日本画を知ってもらう!という目的でそこに焦点を当てて出展できて満足。 もう一つは今年の目標である、日本画の制作数を増やすも達成しました。やったね。 ②柴さま推しの皆様にお逢い出来た 「柴を集めにきました!」と、リサーチしてからきてくださって、柴好き様たちのお眼鏡にかなって嬉しかったです。 ③着物を着れた 着物好きで腰も楽なので着物着たいのですけどなかなか機会がなく。 着れてよかったです。 デニム着物、似合う!と言っていただけて幸せ。 フェアリーなツノも生やしました。 生地に平安文様を刺繍していこうかなと目論んでいます。 ④展示とお仕事のお話をいただいた デザフェスでは有難い出逢いがありました! 百貨店の展示にお誘いいただきました。好条件で、いいのですか。。。という感じです。有難いです。 こちらはまた詳細決まり次第お知らせします。 もう一個は日本画講師のお仕事のご依頼。 まだどうなるかはまだわかりませんが。こちらもお話し正式に決まりましたらお知らせいたします。 「日本画」の実物を見ていただけたらという想いで参加をしたからこそ、いただけたご縁だなと感じています。 ■私の日本画展示への想い 毎回展示や何かをするときに目的や貢献を考えます。 デザフェスでの目的は「日本画の実物を見て欲しい・知って欲しい」 裏目的は「星座メンズや私の描く神様(憧れ)の世界ってどういう反応なのかな〜っていうのを知りたい。」でした。 日本画は私にとっては自分の奥深くや、大地と繋がっていくような感覚で、大切で豊かな時間だなと感じるので お教室でもそこを伝えられたらいいなと思って運営しています。 先日、生徒さんが別のところで習っている人と話してたら「水干絵の具の練る時に照りが出るまで」、と習ったとか「それが癒される時間なんです」などお話をしたらびっくりされたと言っていて 感じる事とか全然違っていたと。 制作する人にとっても日本画の感じ方って人それぞれなんだ〜と。 みんなそれぞれに日本画を感じて、日本画を制作しているのだと当たり前のことを改めて感じました。 どっちがいいとか悪いではなく。皆さんそれぞれの日本画があり 日本画は明治時代に西洋画と区別をつけるために名前がつけられてから発展を続けているので、 今の日本画に疑問を感じている方だっていますし、新しい人工的な絵の具は天然じゃないじゃないと思う方もいたりするわけで。 それぞれで。その中で、古きも知り新しきも知り。括り直しながら自分なりの良さを感じて繋げていけたらいいなと。感じていて。 次の展示でもお教室でも『私の思う宝物のような「日本画」』をお伝えして、 それに響く人が日本画を見て「キラキラする気持ちになったり」「実際描いてみたいなと」広がっていったらいいなと改めて私は思いました。 というわけで、お教室でも配布する用の「日本画とは?冊子」を作りたいと思いました。 これからの展示で立ち寄ってくださった人に説明しやすいようにするためにも。 引きこもって絵が描けていたら幸せだなと思いつつ、外へ外へといざなわれるので、 心と体を大事にしながら活動も頑張っていきたいと思います。 ______________ 古典を知り新しきも受けて感謝と共にくくりなおしてお出しする。 そこに我はなく。 ただその煌めきを残せたら良い。 拝 _____________ また11月お会い出来ましたらよろしくお願いいたします。柴みをアップして準備していきます。 本当にありがとうございました! さくまさんありがとうございましたー!🙌 (お向かいのブースの方お写真とってくださりありがとうございました!)

ペット画のオーダー

ペット画のオーダー

ショップにペット画オーダのページを作りました☺️ ショップ いろいろ考えた結果、12cm角のサイズの日本画と(28000円〜) 1/4色紙の顔彩(8800円〜)のオーダーのご依頼を受付いたします。 大切なご家族を描かせていただけましたら嬉しいです。 納期は1、2ヶ月ほどです。送料は無料のサービスをしております。 ご依頼お待ちしております。

デザフェス59図録6木花咲耶姫

デザフェス59図録6木花咲耶姫

木花咲耶姫様です。 こちらもデザフェスにお連れいたします。 以前購入したホワイトアイビスの1/4色紙に顔彩で描きました。 ホワイトアイビツは厚めのふんわりした描き心地で、水分の吸収性が高い紙です。ぼかしの表現をするのみ向いているなと感じます。 私は20年ワトソン・ホワイトワトソンの人なので、新鮮な描き心地でした。 ホワイトワトソンの1/4色紙も手に入ったので、またこういうドローイングを描いていきたいと思います☺️ いよいよあと2日。荷造りを終えて、緊張しています。。。。 東京ビックサイト デザフェス59 土曜日のみ出展 西館1階 C-29、30 ・原画 3500円〜 ・ツノ似顔絵 2000円(予定) ・下絵ポストカード(星座シリーズ)6種 1枚300円 ・ポストカード(初夢・鞠) 1枚300円 ・柴犬ステッカー 100円 ・人魚クリアステッカー 100円 お隣は、超絶技巧レース編みのさくまさんです。 デザフェスのHPに掲載中です↓ デザフェス出展者紹介 お待ちしています*

養蚕体験会1回目

養蚕体験会1回目

先日Lepo工房さんで開催された「養蚕と染色の体験会」に参加してきました。 1回目はお蚕様の生態やお世話の仕方を教えていただきました。 先生の熱ーい情熱とお蚕様への愛情を感じる授業で、 心がいっぱいになりました(^ ^) 私もアツい気持ちでレッスンをしていきたいなと感じました。 この気持ちを忘れないうちにスケッチをしました☺️ 初めてお蚕様にもお逢いできました。 美術解剖学大好き人間なので、カラダの図解に興奮してしまいました。(いつの間にか訓練されている) 家の近くに桑の木が見つからなかったので、ベランダで育てることに。 ワクワクします。 お蚕様は天照大神の眉毛から生まれたとか、天竺の黄金姫が日本へ漂流してきて、手厚く看病し、弔ってくれた夫婦へのお礼にお蚕様を授けたとか、言い伝えが面白く興味深かったです。 この投稿をInstagramで見る ota33(@ota33nippon)がシェアした投稿 有職故実でも真綿を作り、菊の節句の行事をしました。 家畜として、人々を支えてきた蚕の歴史は6000年前からと言われているそうです。 私の養蚕体験は来月からの予定。大切に育てられたらいいなと思います。 目的としては、生糸から小さな絵絹を作れたらと考えています。 楽しみです。

子供の頃に見た十二単を着た大きな神様の話

子供の頃に見た十二単を着た大きな神様の話

私が小学生くらいの頃、川の近くにピアノの先生の家があり、自転車で通っていました。 ある時、川を渡って、土手を走っていると向こう側の橋の上を4、5階建てのビルくらいの大きさの大きな人がゆっくり移動していました。 その人は赤っぽい十二単を着ていて、横顔は長い髪で隠れて顔はあまり見えませんでした。 夢だったのか、本当だったのか。あまりはっきり覚えていないのですが、 天気の良い日の雲のように。ゆっくりゆっくり橋を渡っていく大きな人。山の神様だったのかなと今は思っています。 最近有職故実講座で十二単を着付けたので、鮮明に思い出したのでした。 これは顔彩で描いた菊理姫さま。 私が描きたいのは神仏たち。仏教では誰しもの心の中に内在する神仏がいてくれると言われていて 私はその考えが大好きです。 この身に神仏が内在し、大切に御運びする日々。 皆の心の神様がお隠れになっているから悲しい辛い出来事が起こるのかな。 仏教で伝わっている未来の弥勒の世というのは、きっとみんなの心が開いて内在する神々と一体になり笑顔で 思いやり、助け合う天国のような平安な世なのかな。と考えたり。。。 (お友達に星詠み(ホロスコープ)をしてもらったら、割と本気でみんなが幸せになればいいのになと正義感を燃やしているタイプだそうです。そうかも。。。) そういうわけで、私が描きたいのは未来の、内在神を顕在させた私たちの姿だったりします。 衒いなく、そういう思いと、記憶とか、そういう愛おしく感じる世界をもっと描いていきたいなと思っています。 私が有職故事を学びたいな。触れたいなと思って一年学んでいたのは 記憶の中の山の神様が十二単だったからなのでした〜☺️ かくわよ〜。 ________________ ほどき、括りましょう 五色の糸と、2本の金糸 くくり、寄り合い、螺旋のように 新しき世に生まれなおし くくりなおし 未来と、過去を括り直し 今に逢いましょう。 こちらの顔彩の色紙絵もデザフェスにお持ちします。 東京ビックサイト デザフェス59 土曜日のみ出展 西館1階 C-29、30 ・原画 3500円〜 ・ツノ似顔絵 2000円(予定) ・下絵ポストカード(星座シリーズ)6種 1枚300円 ・ポストカード(初夢・鞠) 1枚300円 ・柴犬ステッカー 100円 ・人魚クリアステッカー 100円 お隣は、超絶技巧レース編みのさくまさんです。 デザフェスのHPに掲載中です↓ デザフェス出展者紹介 お待ちしています*