デザフェス61両日[C-271,C-272]出展・お品書き

デザフェス61両日[C-271,C-272]出展・お品書き

BL展ありがとうございました。豪華メンバーに加えていただき感謝でした。 初めての方にも素敵!と言っていただけたり、嬉しい出会いもたくさんありました。 お次はデザインフェスタ61へ出展いたします! 今回はお品書きです。 ミニ原画 4200円〜 手のひらサイズの日本画をお持ちします。 純金箔付き柴犬ステッカー500円〜 新作いっぱいです! 初夢と、鞠ちゃんもステッカーにしました。かわいい! ポストカード各種 4枚1000円 お好きなカードをお選びください。 星祭命(ホシマツリノミコト)星座男子シリーズ しおりを作りました。 今回は、お守り柴と、牡牛座くんを大きなポスターにしました!目立つかな☺️ 間に合えばお猫様原画もお持ちします。暑そうですので、お気をつけてお越しください。 お逢いできるのを楽しみにしております。

お蚕様成長記録5齢から繭〜成虫

お蚕様成長記録5齢から繭〜成虫

お蚕ちゃんたち。5齢になって、むしゃむしゃ食欲が増しました。体も大きくなって、お掃除の際、摘んで移動させてあげられます。 葉っぱをあっという間に平らげます。30頭ほどですが、葉っぱがすぐになくなってしまう! 多めに用意が必須ですね。 ちょうど台風が来てしまい、葉っぱがなくなってしまい、1日あげられない時間が。 雨に濡れた葉っぱは良くないのです・・・・(経験ずみ) 肥えすぎも良くなく空腹時間があるのも良いそうですが、ソワソワしてしまいました。 仕方なく雨間を縫って葉っぱをゲット。洗って、しっかり念入りに拭いてあげました。 次の日半数の子が営繭をスタート。 キッチンペーパーの芯をカットしてまぶしを作りました。 1頭だけ糸がうまく吐けずアミノ酸中毒になってしまいました。 お部屋が決まるまでうろうろ。 内覧して、糸を張って、ギシギシと糸の状態を確認して繭を作り始めました。 美しくて、神秘的です。 枝まぶしも作りましたが、出番なしでした。 かわいいかわいい蚕ちゃんたちが繭になってしまい、寂しい気持ちになりました。 10日がたって、繭かきをしました。立派で美しい繭になってくれました。ありがとうの気持ちを込めて。 悩んだ末に4頭だけ羽化させることにしましたので、繭切りをしました。繭かきから、1週間。 今朝、3頭が羽化しました!残り一頭はくねくね動いていたので、明日には羽化するかな? とっても可愛らしく、神々しいです。 成虫にしてあげるのも、繭のままにするのも、どちらも人間のエゴですが 6千年も共に生きてきたお蚕さまたちのことを知って、慈しみお育てできたこの経験は私にとって素晴らしい時間になりました。 3頭お腹が丸いのでメスかな?と思っていたら、雄かも?と教えていただき・・・どっちなのか・・・ もう1頭が別の雌雄でしたらマッチング成功ですが。。。どうかな。 繁殖を目的にするなら、もう数頭羽化させないとだったかもしれません。育ててみないとわからないことがいっぱいです📝